このユーザーはまだプロフィールに情報を追加していません。
東京都
東京都市計画道路補助線街路第24号線(補助24号線)上の仙寿院交差点と神宮前交差点の間にあり、寺院の墓地をくぐる構造となっている。全長61メートル、片側2車線・計4車線、幅員20メートルで、1964年(昭和39年)3月に完成した。トンネル上に墓所を持つ寺院は紀州徳川家の菩提寺として知られる法雲山仙寿院東漸寺で、周辺はかつて新日暮里とも呼ばれた土地である。
・血まみれの女 千駄ヶ谷トンネルは、JR千駄ヶ谷駅から徒歩15分ほどの仙寿院交差点そばにある。1964年(昭和39年)開催の東京オリンピックに合わせて完成したこのトンネル。テレビや雑誌の心霊特集では常連のスポットだ。 img_9407 先述した通り、トンネルの上には仙寿院という寺の墓地があり、「血まみれの女に追いかけられた」という噂もあるほど。実際、私が千駄ヶ谷駅周辺で男女数人に聞き込みをしたところ、多くの人が「雰囲気が不気味すぎて怖い」と話していた。 ・不穏な空気 凍てつくような寒さの中、千駄ヶ谷駅から歩いてトンネルに向かう。さまざまな飲食店や運動施設が点在するこの周辺は、きっと休日多くの人で賑わっているだろう。しかし今は深夜0時。人の姿はほとんどなく、何かしら不安を抱かせるものがある。 img_9573 交通量の多い外苑西通り、通称キラー通りに出てからまもなく仙寿院交差点に到着。目の前にはレコード会社・ビクターのレコーディングスタジオ「ビクタースタジオ」があり、関係者の間では、ここでも様々な怪奇現象が起こることで有名だという。